こんばんは、フム田です。
今日はズバリ、タイトル通りの話題。
「スマホの写真をどうするか?」
子どもが10か月のころから働いていて、
それまではズボラなりに写真整理を行っていたんですね。
ただし、日付で分けて、フォトショで色を調整するだけで、とくにプリントもせず・・・
なんとなくよさげな無印のアルバム買い込んだりしてね。
「あ~~~まとまった時間があればな~~~~」
とか言ってたら3年たってました。
ほんといつやるのおまえ?????って感じ。
世の中の写真整理とアルバムづくりをしてる皆々様。
本当に尊敬いたします。
本当に、こういう人ところをしっかりする人たちこそ
クリエイティブなセンスもあって、仕事できるんだろうな~
って思っちゃう。
なんせ自分ができないから。
仕事柄デザイン業してても、私なんかよりよっぽどできる主婦の方々がいるんだろうな・・・とか、思いますね。
まあそのパワーが自分のためだからこそ使えるのか、他人のために仕事として使えるのかは置いておくとして。
あ~~~そういえば私は女子中高生時代もプリクラ帳すらうまく作成できず、みんなが工夫を凝らしているところに戸惑いを隠せなかったな~~・・・
女子は人生のどこの過程であのスキルを手に入れるんだろう???
なぜ私は会得してこなかったんだろう???
今になって非常に困っています。心から。
こういう非常事態になってくると調べだすのが写真現像サービス。現像しちゃえば、作るのよ。多分。アルバム。
というわけでこういう写真サービス、しまうまプリントくらいしか知らないフム田が調べました。
[primii(プリミィ)]
1枚5円から。安い。
しかもキャリア決済とクレカ決済可!
100枚プリントしても500円なら、今までの全部出してもいい。何千枚かを一気にやっても許容範囲じゃない???
だってプリンターでやっても時間かかるし・・・
いつかやる、いつかやるは、きっとやらない。
プリントサービスのいいところは、家じゃなくてもできるとこ。
通勤や通学、休み時間。空き時間こそ、実は一番効率よく写真整理ができるはず!
というわけで、私も3年分の写真を印刷しはじめ・・・るぞ・・・
0コメント